チェロが分からない(3)

 

そして、第三弾、雑コラム。

どうもどうも、引き続き、チェロ弾き しおりです。

 

f:id:vcshiori:20160907224921j:image

 

今回は、楽器はなにでできてるの? の巻でした。

 

これが、大体の基本ラインです。前に通販で見つけた2万円のチェロセットが、こういったものでできているのかはちょっと分かりかねますが…笑

ちなみに、その通販、バイオリンセットは1万円でした。弓とかケースとか松ヤニとか、弦と、初心者用の教則本もついてたかな?

どんな音がなるのか、今さらながら好奇心が疼きます。買っておけばよかったなー。

 

と、話が逸れましたが。

 

今回、全く触れられなかったことがありまして、それが「エンドピンの材質」!

エンドピンとは、チェロの一番下についている、床にさしている棒のことです。

 

なんで触れられなかったのかというと、これが奥が深すぎて、これだけで一枚描けちゃうからなんですね〜…笑

そんなマニアックな漫画、なんか怖いなと思って。

 

 

さてさて、エンドピン、これが面白いところでして、様々な素材がカスタマイズできます!!

 

有名どころは、5つ。

チタン、真鍮、鉄、カーボン、タングステン、くらいだと思います。

他にも存在はすると思いますが、ほとんど聞いたことがありません。

 

これが、ただのなんか金属の棒、じゃないんですね。楽器本体で音が変わるのは、みなさん想像がつくと思いますが、実はこのエンドピンも、同じくらい音を左右します。

 

チェロの特徴として、エンドピンを床に刺し、演奏します。

そうすると、大袈裟な言い方をすれば、楽器の振動がエンドピンを伝って床に行き、ステージ、ホールの壁、天井、客席、全体を揺らします。

他の楽器が、空気の振動を主に利用するのにくらべ、チェロはほぼ直接なんですね。このエンドピンに支えられて、豊かな低音から、伸びのある高音まで、自在に出すことができます。

(ホールとは、それ自体がひとつの楽器である、という話も、今度また書きますね)

 

 

じゃ、みんなが知りたい、素材による音の違い。ででーん。

 

 

・チタン

高音がとてもよく立ち、低音がちょっと軽くなる。ややお高い。

 

・真鍮

振動させるのにパワーが必要だけれど、低音が豊かに響く。高音はちょっとモゴモゴする印象。わりと安い。

 

・鉄

ものによっては、真鍮よりも低音が豊かに。ただし楽器を選ぶ、難しい素材。

安い楽器についてくるのは、中空のステンレスパイプの場合が多く、そこそこ音の通りも良く、響きもちゃんとあるらしい。

 

・カーボン

全体的にまろやかな、伸びのある音になる印象。ただ、音が若干寝るので、鋭さが減る。

 

タングステン

5つの中では、一番硬くて重いので、鳴らしきるには相当なパワーが必要。そして、楽器もそれに負けないだけのものが必要。人も楽器も選ぶ。

ただし、鳴らし切れれば音は良い印象。低音も高音も、理想的なのでは。

上質なものだと8万円くらいはする。エンドピンとしては高いが、これで死ぬまで良い音が出るなら、お安い。試す価値あり。

 

 

完全に、楽器との相性、演奏者との相性、そして好みです。

私の意見を鵜呑みにせず、試して買うのがいちばん!

 

楽器本体、エンドピン、弦、弓、松ヤニ、バイオリンだと肩当てとか、選べるものはたくさんあります。

 

あなただけのオリジナルチェロを作ろう!!!!